086:メラゴースト |
|||||||||
| ゾンビ系 | |||||||||
| R | F | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1605 | 1926 | 2889 | 2697 | 1252 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 650 | 780 | 1170 | 1092 | 507 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 459 | 551 | 579 | 425 | 359 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 852 | 1023 | 1075 | 789 | 665 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 739 | 887 | 932 | 684 | 577 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 892 | 1071 | 1125 | 825 | 697 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5197 | 6238 | 7770 | 6512 | 4057 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 王のしゃくじょう(攻83) |
| 効果:かしこさ+50。 |
| 追加効果 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
| しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
| かしこさ+60:かしこさが+60。 |
| 炎の亡霊の説明 |
| メラゴーストはメラ系のコツ、メラブレイク、亡者の執念を持っています。亡者の執念を持っているので集中攻撃されても活躍することはできます。 闘神レオソードをジェノダークに変えるとメラガイアーや自動MP回復はなくなりますがリザオラルがあるので一応亡者リザオラルができます。 活躍できそうなのは赤霧の普通のアタッカーかチェインのアタッカー、白霧アタッカーですかね。 スキルの説明 闘神レオソード メラガイアー メドローア 自動MP回復 めいそう ねぶた魂 マインドガード+2 かしこさアップSP 火力上昇 評価、コメントお願いします。 |
| みんなのコメント(全3件) |
|
3:新規開拓者(GsBP/wdQ) 2023/08/23 01:07 ラブリー系ですが、 ・マインド半減:15% ・マインド激減:5% なので妥協していい範囲と思います。 いあつ以外は確率発動に加え、初期に比べて新生特性で入れる事も少なくなりました。 それでもふとした時に休みになる事はありますが。 [編集・削除] |
|
2:イルルカ今でもやっているやつ(gA8s5bfY) 2023/08/17 14:31 新規開拓者さんありがとうございます。 確かにしょうひMPせつやくは少し不要でしたね。 マインド耐性はやっぱりラブリーやギロギロ、いあつなどの特性持ちと当たった時に半減は激減だと少し心もとないのと、もし行動不能になってしまったら耐久がやっぱり低いのですぐに倒されてしまうと思ったのでマインド耐性は埋めたほうがいいと思ったので埋めました。 評価ありがとうございます。 [編集・削除] |
|
1:新規開拓者(GsBP/wdQ) 2023/08/16 16:15 着眼点がいいですね。 気になった点は、 メラコツがあるので、MP切れは気にしなくていいので[武器追加効果:消費MP節約]は不要。 最も埋めるべきマインド耐性ですが、マインドの懸念の一つである煉獄火炎が無効なので、マインド耐性は半減か激減でいいと思うので、ねぶたは他のマインドガード+のあるスキルに変更。 そこから色々考えると、もう1個のメラゴースト育成型にたどり着いてしまいます。 評価は7点でお願いします。 [編集・削除] |
| メラゴースト育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.0(1) | メラゴースト:炎の亡霊 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:闘神レオソード ねぶた魂 かしこさアップSP | ||||
| 5.4(5) | メラゴースト:カイザーフェニックス | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:魔軍師イッド ジェノダーク かしこさアップSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
