549:クイーンモーモン |
|||||||||
| 魔獣系 | |||||||||
| R | A | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1071 | 1286 | 2205 | 2940 | 836 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 360 | 432 | 648 | 864 | 281 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 448 | 538 | 565 | 592 | 350 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 536 | 644 | 677 | 710 | 419 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 688 | 826 | 868 | 910 | 537 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 784 | 941 | 989 | 1037 | 612 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 3887 | 4667 | 5952 | 7053 | 3035 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| × | × |
| 特殊配合方法 | |
| なし | |
| 位階配合方法 | |
| - | |
| 特殊配合用途 | |
| - | |
| 位階配合用途 | |
| - | |
| モンスター入手 |
| 場所 | なし |
| タマゴ |
| - |
| 他国マスター |
| なし |
| 錬金カギ出現 |
| モンスター報酬入手 |
| その他 |
| 転生モンスター |
特性 |
| スモールボディ |
| 行動が早くなり攻撃を回避しやすくなる、能力の上限値が下がる、成長値が0.8倍に下がる。 |
| ラブリー |
| 奇数ラウンド時に敵をみりょうして1ターン動けなくすることがある。 |
| タメトラ攻撃 |
| 通常攻撃時に敵のテンションをうばい自分のテンションを上げることがある。 |
プラス値特性 |
| ときどき赤い霧 [+25] |
| 戦闘中、赤い霧の効果で斬撃を使えなくさせることがある。 |
| いきなり赤い霧 [+50] |
| 戦闘開始時、赤い霧の効果で斬撃を使えなくさせることがある。 |
| ジャミングブレイク [+★] |
| マヌーサ、マホトラ、ハックの2段階下げる。 |
[M・G]特性 |
| AI1〜3回行動 [M・G] |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| しっぺがえし [G] |
| 状態異常になった時に相手の耐性を無視して同じ状態異常にする。 |
| クイーンモーモン育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 8.0(1) | クイーンモーモン:ガチで強い赤霧チェイン2 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:VS踊り サポーターSP スラ忍ブラウン | ||||
| 7.6(9) | クイーンモーモン:相殺王妃 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:竜王 ドーク サポーターSP | ||||
| 6.5(2) | クイーンモーモン:対リバパ型モーモン | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ブオーン ヒヒュドラード 魔戦士ホゲイラ | ||||
| 6.3(3) | クイーンモーモン:赤い霧攻撃回復サポート | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:魔戦車ダビド ダテ男 魔戦士サイフォン | ||||
| 6.0(1) | クイーンモーモン:あかきり | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:魔軍師イッド 暗黒皇帝ガナサダイ さいみん | ||||
| 6.0(4) | クイーンモーモン:テンション重視 | S | - | 暴走機関 |
| スキル:ワルぼう スライダークロボ ダイヤモンドスライム | ||||
| 5.0(1) | クイーンモーモン:赤かばうのパーティー 1 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:魔軍師イッド サポーターSP ブオーン | ||||
| 5.0(1) | クイーンモーモン:赤霧の妨害用 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:魔軍師イッド ふういん ピーナッツ革命 | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
