642:にじくじゃく |
|||||||||
| 魔獣系 | |||||||||
| R | S | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1514 | 1817 | 2181 | 2908 | 1182 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 642 | 771 | 926 | 1235 | 502 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 842 | 1011 | 850 | 891 | 658 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 642 | 771 | 648 | 679 | 502 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 742 | 891 | 749 | 785 | 580 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 520 | 624 | 525 | 550 | 406 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4902 | 5885 | 5879 | 7048 | 3830 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
| 星降りの勇者1の説明 |
| えー、初めましての方こんにちは、そうでない方は帰って下さい・・・冗談ですすいません。 これがDQM2での初投稿となります、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m さて、余談はこの辺にして(長い) 今回の投稿にじくじゃくの説明を少々・・・ このにじくじゃくは自分がすれ違いで使用している「ミレーユパ」の1体です。 今回DQM2になってやたら特性が強化されているにじくじゃく よく見るとアギロゴスのスキルとぴったりなんですよね(^_^) 基本的にはブレイクを活かして戦い、いざとなったらマダンテ、水芸で自動MP回復等もついて、新生でのAI2回行動でアモールや精霊で回復等もこなし、行動早いからバイキルト、勇気の旋風等もこなします。 今回強力なブレス系(煉獄、零度)等も無効に出来る当たりも強みです。 中々使い勝手の良い1体なので別にミレーユパで無くても使って行けると思いますよ? |
| みんなのコメント(全2件) |
|
2:wawon002(.beHELiA) 2014/02/28 12:19 コメ有難うございます。 パーティー構成上一番前にしたかったので最低限の耐久力が欲しくてAI2にしました。 別にそういったこだわりがないのならAI3とかでも良いと思います。 後、自分は個人的にはAI1?3よりAI2とかの方が好きです。 一応理由もあり、単純に運ゲー要素が強く、特にアモールの雨等の特技を使う際安定しないからです。 [編集・削除] |
|
1:カオス(pofGouUc) 2014/02/28 05:57 新生を2ではなく 1?3.2?3にしてはどうでしょうか 2?3なら運でよりダメージ入りますし 1?3だとステータス変わらず運良ければ3回行動しますし [編集・削除] |
| にじくじゃく育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 5.5(4) | にじくじゃく:Gサイズのおとも? | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:竜のひざけ HP回復 ねぶた魂 | ||||
| 5.1(7) | にじくじゃく:体技のみ予測 | S | - | こうどうおそい |
| スキル:邪獣ヒヒュルデ ミラクルガードSP ブオーン | ||||
| 4.0(3) | にじくじゃく:星降りの勇者1 | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:アギロゴス みずげい 守備力アップSP | ||||
| 3.7(3) | にじくじゃく:色々と愛着持ってるにじくじゃく | S | 2〜3 | AI2〜3回行動 |
| スキル:サポーターSP ダイヤモンドスライム 全体回復 | ||||
| 3.3(3) | にじくじゃく:速攻マダンテ砲 | S | - | 暴走機関 |
| スキル:ねぶた魂 ダイヤモンドスライム 神鳥レティス | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
