642:にじくじゃく |
|||||||||
| 魔獣系 | |||||||||
| R | S | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1514 | 1817 | 2181 | 2908 | 1182 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 642 | 771 | 926 | 1235 | 502 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 842 | 1011 | 850 | 891 | 658 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 642 | 771 | 648 | 679 | 502 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 742 | 891 | 749 | 785 | 580 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 520 | 624 | 525 | 550 | 406 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4902 | 5885 | 5879 | 7048 | 3830 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| なし |
| 色々と愛着持ってるにじくじゃくの説明 |
| どうもこんにちはアカツキです。久しぶりの投稿になります。 今回投稿したにじくじゃくはサポート特化型です。 こいつは基本的には1ターン目にはバイシオン、スクルト、ピオリム、インテラで体勢をあげます。相手がメタル系ならルカナン。 2ターン目は回復を行います。それか相手の中に常にマホカンタも居なくて身代わりされていなかったらマダンテを放ちます。 それを繰り返します。自動MP回復がついてるからある程度活躍します。これでランキング52位までいきました。(他にメタキンみがわり、プオーン ステアタ、ゲマ 呪文) どうでしょうか?コメントお願いします。 |
| みんなのコメント(全4件) |
|
4:アカツキ(/u8RDC.2) 2015/04/01 11:27 リーゼロッテさんコメントありがとうございます。 たしかにマダンテ使うなら魔法使いspのほうがいいですね。そうします 名無しさんコメントありがとうございます。 AI2-3回行動にしたのはこいつを造ったのが旅の序盤でAI3回行動もちのモンスターがいなくて仕方なくしていて変えようと思えばできるのですがはじめから愛用しているということであんまり配合したくないんですよねー。まー自分のプライドみたいなものです REONAさんコメントありがとうございます。 確かに!なぜに炎ブレスブレイクを消してしまったんでしょうかありがとうございます。 次モンスター出したときもコメントお願いします。 あっ、後自分の投稿しているリンリンの方もコメントお願いします。 [編集・削除] |
|
3:REONA(YO1wQRb6) 2015/03/30 19:43 マダンテ使うなら消す特性 炎ブレイク→ギラブレイクでしょうか? [編集・削除] |
|
2:名無し(yo0E2auU) 2015/03/30 18:51 疑問なのはなぜAI3回ではなくAI2-3回? よほどMP消費を気にしない限り行動回数が安定したAI3回のほうがおすすめだと思う。 [編集・削除] |
| 全てのコメントを見る |
| にじくじゃく育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 5.5(4) | にじくじゃく:Gサイズのおとも? | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:竜のひざけ HP回復 ねぶた魂 | ||||
| 5.1(7) | にじくじゃく:体技のみ予測 | S | - | こうどうおそい |
| スキル:邪獣ヒヒュルデ ミラクルガードSP ブオーン | ||||
| 4.0(3) | にじくじゃく:星降りの勇者1 | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:アギロゴス みずげい 守備力アップSP | ||||
| 3.7(3) | にじくじゃく:色々と愛着持ってるにじくじゃく | S | 2〜3 | AI2〜3回行動 |
| スキル:サポーターSP ダイヤモンドスライム 全体回復 | ||||
| 3.3(3) | にじくじゃく:速攻マダンテ砲 | S | - | 暴走機関 |
| スキル:ねぶた魂 ダイヤモンドスライム 神鳥レティス | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
