200:神将ベニヒ |
|||||||||
| ???系 | |||||||||
| R | D | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1000 | 600 | 900 | 1200 | 488 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 560 | 672 | 1008 | 1344 | 546 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 720 | 864 | 908 | 952 | 702 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 560 | 672 | 706 | 740 | 546 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 660 | 792 | 832 | 872 | 644 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 720 | 864 | 908 | 952 | 702 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4220 | 4464 | 5262 | 6060 | 3628 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| 守備力+60:守備力が+60。 |
| 守備力+40:守備力が+40。 |
| しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
| 鉄壁戦車艦長ベニヒの説明 |
| この前だいしたスラリンガルの相方です。 なぜベニヒを選んだのか ・ときどきリバース ・AI この二つをもっているのはベニヒのみ。(恐らく 1-3だけどまぁそこはね。 新鳥レティス バイメリト、ベホマズン、手動リバース取得 邪神レオ バギブレイクの乗る獣王 イオブレイクの乗るイオグランデ、 サポートでスクルト。 ブオーン わかりますよね? ここがなっとランとかあったらコメントお願いします( ;´Д`)へぁ!? |
| みんなのコメント(全2件) |
|
2:たこ焼キング(.p79oyFQ) 2014/08/14 08:39 コメントありがとうございます。 確かにインへーラーの方がいいですね。 ありがとうございます。参考になりました。 [編集・削除] |
|
1:REONA(FTL0Fe7k) 2014/08/14 01:10 HPバブルでHP1800位になりますが、神鳥レティスのMPバブルで守備力が下がってしまうのでそこが心配です。 バイメリトがかかればときどきリバースは50%の確率になるので手動リバースは必要無くなりそうですが スキル プオーン 魔戦神ゼメルギアス:イオグランデ・バギムーチョ・リバース習得 魔蕾インヘーラ:バイメリト・トルネード習得 獣王もどこかで欲しいところですが [編集・削除] |
| 神将ベニヒ育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 4.5(2) | 神将ベニヒ:独眼竜リバース | S | 1〜3 | こうどうおそい |
| スキル:カンダタワイフ ブオーン HPアップSP | ||||
| 3.0(3) | 神将ベニヒ:鉄壁戦車艦長ベニヒ | S | 1〜3 | こうどうおそい |
| スキル:神鳥レティス 邪神レオソード ブオーン | ||||
| 3.0(1) | 神将ベニヒ:リバースの万能役 | S | 1〜3 | こうどうおそい |
| スキル:じげんりゅう 冥王ネルゲル マガルギ | ||||
| 0.0(0) | 神将ベニヒ:リバースチェイン攻撃役 | S | 1〜3 | つねにアタックカンタ |
| スキル:攻撃力アップSP 凶魔獣メイザー 守護者ラズバーン | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
