| 154:ドラゴンバゲージ | |||||||||
| ドラゴン系 | |||||||||
| R | E | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1640 | 1968 | 2362 | 2756 | 1280 | ||||
|    | |||||||||
| MP | 380 | 456 | 548 | 731 | 297 | ||||
|    | |||||||||
| 攻撃 | 870 | 1044 | 877 | 919 | 679 | ||||
|    | |||||||||
| 防御 | 950 | 1140 | 958 | 1004 | 741 | ||||
|    | |||||||||
| 素早 | 620 | 744 | 625 | 655 | 484 | ||||
|    | |||||||||
| 賢さ | 410 | 492 | 414 | 434 | 320 | ||||
|    | |||||||||
| 合計 | 4870 | 5844 | 5784 | 6499 | 3801 | ||||
|    | |||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 | 
| 真グリンガムのムチ(攻100) | 
| 効果:全体攻撃ができる。 | 
| 追加効果 | 
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 | 
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 | 
| メタルキラー:特性「メタルキラー」の効果。 | 
| 金稼ぎ用の説明 | 
| お金、ドロップアイテム稼ぎ用です。 この型4体でパーティを組みます。 主にせかいの雲の鍵(銅のカギ)でゴールドマンを狩って金を稼ぐことに特化しています。 このまま稼ぎの最終形態として使え、比較的早い段階からパーティを組めます。 ・攻撃SP:ダメージの底上げ ・HP回復:一応回復役を1体作る。ほか3体は攻撃3あたりでもOK ・戦士:全ての武器装備可能なら何でもOK。 武器はムチならなんでもいいです。 改造はなんでもいいですが、最優先はスタンダードキラーです。 新生配合も必要ないです。余裕があればパラメータ底上げに使用しましょう。 より簡単に作れ、そこそこ汎用性があるように心がけました。 手軽に改良できそうな案や、難易度が高くても最適な案があればご教授ください。 | 
| ドラゴンバゲージ育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 | 
| 6.2(8) | ドラゴンバゲージ:みがメタ稼ぎ用 | S | - | 超ハードメタルボディ | 
| スキル:ガード ウルトラガードSP 守備力アップSP | ||||
| 5.7(3) | ドラゴンバゲージ:金稼ぎ用 | S | - | - | 
| スキル:攻撃力アップSP HP回復 戦士 | ||||
| 5.6(8) | ドラゴンバゲージ:超シンプル脳筋 | G | 2 | ギガボディ | 
| スキル:攻撃力アップSP 守備力アップSP 天魔クァバルナ カステラ大名 百万石のほこり | ||||
| ※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 | 
