137:オクトリーチ |
|||||||||
自然系 | |||||||||
R | E | 枠 | S枠 | ||||||
通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
HP | 1288 | 1546 | 2319 | 3092 | 1257 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
MP | 424 | 509 | 764 | 1019 | 414 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
攻撃 | 752 | 903 | 949 | 995 | 734 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
防御 | 512 | 615 | 646 | 677 | 500 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
素早 | 448 | 538 | 565 | 592 | 438 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
賢さ | 488 | 586 | 616 | 646 | 477 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
合計 | 3912 | 4697 | 5859 | 7021 | 3820 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
新生配合の数値 |
武器 |
王のしゃくじょう(攻83) |
効果:かしこさ+50。 |
追加効果 |
マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
マヒ耐性アップ:マヒ耐性が1段階上がる。 |
しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
特性 |
スタンダードボディ |
効果は無い。 |
AI2回行動 |
AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
こんらんブレイク |
敵の混乱の耐性を2段階下げる、ただし混乱が無効の敵には効果がない。 |
ときどき黒い霧 |
戦闘中、黒い霧の効果で呪文を使えなくさせることがある。 |
ジャミングブレイク |
マヌーサ、マホトラ、ハックの2段階下げる。 |
超ハードメタルボディ [新生] |
敵の攻撃で受けるダメージが1/5になるが消費MPが3倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が2段階アップ、毒・呪い・混乱・マヒ・眠りへの耐性が1段階上アップ。 |
超ハードメタコリーチの説明 |
自分が黒霧パで使ってる回復役のオクトリーチを紹介します 特性は超ハードメタルボディにします ジャミング/こんらんブレイクと変えようとすると自動MPダウンがつきますので自分はいきなり黒い霧と交換しています ちなみに各種特技の消費MPは特技武器の消費MP節約こみで アモールの雨、光のはどうが135 せいれいのうたが180です スキルのみずげいはメタルボディによる消費MP増加の負担を少しでも軽減するための自動MP回復が取れるためこれにしましたが、 相殺用のまどいの息、メダパニダンスが取れるバラエティのほうがいいかもしれません 武器は個体値を賢さが低くなるようにした場合400を微妙に下回る(355/スキルで395)ので補うために王のしゃくじょう 付ける特性は状態異常耐性上げるのと消費MPのデメリットを補うために消費MP節約です 運用は基本、行動遅いにしたオクトリーチと変わりません 超ハードメタルが行動遅いと比べて良いところは 属性攻撃の軽減、たいあたりのダメージの軽減、回復のカンストがない等、 逆に悪いところは、消費MPの増加、後攻回復が安定しなくなる、修羅の獄の被害大、被ダメージが(実質)カンストしなくなる等です あと、各種ステータスの上限値(スキル込み)は HP296(516) 守備力1008 MP631 素早さ552(572) 攻撃力726 賢さ355(395) ですが自分は適当に種調整して素早さを低くしています いかがでしょうか 自分はこのオクトリーチを使ったPTで段位潜りましたがだいぶ勝率は良かったです 使ってみると以外と耐えたりしていい感じでした MP不足には結構悩みましたが以外となんとかなったり しかし、修羅/幻魔の獄がメタルボディで軽減されないのは作ったあと知りましたのでそれらには余計に弱く・・・ |
みんなのコメント(全4件) |
4:PGZ(LY7jijPc) 2014/12/12 23:24 コメントありがとうございます この型使っていてもせいれいのうたが必要な場面は少なかったですし、混乱になることも少なかったので、 HPバブル行動遅いでそれらを捨てて体技封じ耐性が上がるご老公を入れる・・・とても参考になります [編集・削除] |
3:はやさがたりない(fv9hiCJE) 2014/12/12 22:00 ハードメタル硬いです(T ^ T) 黒はまったく詳しくないのですが、行動遅い+ブオーン、ダビド、ご老公で適当に回していた時に体技封じの息が結構な頻度で飛んできたので多分これで正解だったんだろうなーと思っていました。が、HPが2400もあるせいで全快せずにダメージ蓄積を受けることもあったのでハドメタもいいですね。 [編集・削除] |
2:PGZ(LY7jijPc) 2014/12/12 21:00 コメントありがとうございます たしかに体技封じ、修羅の獄、幻魔の獄を使われるときついですね しかしそれはHPバブルのオクトリーチにも言えますのでこの手のオクトリーチ全体の弱点だと思ってるので単体では仕方ないと思ってます 体技封じは耐性つけようとするとスキルが足りずHPUP外すと耐久が落ち、ねぶたを外すとマインド耐性が空いて回復役としては少々不安です 修羅・幻魔の獄はたいあたり対策でメタルボディになると弱くなるので仕方ないと思います 自分が使ってるときは体技封じを使う相手は大抵赤い霧なので黒霧が取れれば相手の呪文を封じるので押し切られるころには予測と攻撃で一方的にはなりづらかったです 修羅の獄は全然見ませんでしたし、 幻魔の獄は使う相手が一体なら相殺できました 複数の場合はおとなしくスタンバイに交代しました 白い霧はバイメリトを使い2ターン目で回復に追いつくもしくはやはりスタンバイに交代してましたので ここらへんも育成欄に入れると制限で足りませんでしたが他の削ったほうがよかったですかね [編集・削除] |
全てのコメントを見る |
オクトリーチ育成型 | ||||
評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
8.5(8) | オクトリーチ:黒霧下万能型 | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:ブオーン ゆうれい船 魔戦車ダビド | ||||
8.0(1) | オクトリーチ:オクトリーチ | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:ブオーン カンダタワイフ バラエティ | ||||
7.2(10) | オクトリーチ:HPバブル回復オクトリーチ | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:ヒヒュドラード ブオーン 魔戦車ダビド | ||||
7.1(18) | オクトリーチ:黒い霧用のタコ | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:デスタムーア ねぶた魂 マネマネ | ||||
7.0(7) | オクトリーチ:黒霧風オクトリーチ | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:死神の騎士 ゆうれい船 ねぶた魂 | ||||
7.0(1) | オクトリーチ:VSすてみ4枠 | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:魔戦車ダビド スラリン船 戦場の支配者SP | ||||
6.8(4) | オクトリーチ:黒い霧の中で改4 | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:ゆうれい船 ねぶた魂 みずげい | ||||
6.7(7) | オクトリーチ:黒霧下、万能型 | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:マネマネ 武闘家SP 魔戦車ダビド |
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |