018:アントベア |
|||||||||
| 魔獣系 | |||||||||
| R | F | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1563 | 1876 | 1970 | 2627 | 1220 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 570 | 684 | 719 | 959 | 445 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 907 | 1089 | 801 | 840 | 708 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 607 | 729 | 536 | 562 | 474 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 594 | 713 | 525 | 550 | 464 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 695 | 834 | 613 | 643 | 543 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4936 | 5925 | 5164 | 6181 | 3854 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 真グリンガムのムチ(攻100) |
| 効果:全体攻撃ができる。 |
| 追加効果 |
| マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
| ハック耐性アップ:ハック耐性が1段階上がる。 |
| アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 |
特性 |
| スタンダードボディ |
| 効果は無い。 |
| イオ系のコツ |
| イオ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| ねがえり |
| 眠り状態の時に敵全体を攻撃することがある。 |
| ギャンブルカウンター |
| 攻撃されるとその敵に2倍のダメージで反撃することがある。 |
| どくどくボディ |
| 自分に攻撃してきた敵を毒状態にすることがある。 |
| メタルボディ [新生] |
| 敵の攻撃で受けるダメージが1/3になるが消費MPが2倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が2段階アップ、毒・呪い・混乱・マヒ・眠りへの耐性が1段階上アップ。 |
| スーパーガードSP | |
| SP | 特技・特性 |
| 25 | マヌーサガード+ |
| 50 | 息封じガード+ |
| 75 | マホトーンガード+ |
| 100 | ダウンガード+ |
| 125 | どくガード+ |
| 150 | こんらんガード+ |
| 175 | ベタンガード+ |
| 200 | デインガード+ |
| 225 | ヒャドガード+ |
| 250 | 炎ブレスガード+ |
| アントベア育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.0(8) | アントベア:寝返り&応援アントベア | S | - | おうえん |
| スキル:最強VS踊り カンダタワイフ ヘルクラウド | ||||
| 6.7(7) | アントベア:イオ系中心のアリクイ | S | - | つねにマホカンタ |
| スキル:とんこつパワー 魔壺インヘーラー 守備力アップSP | ||||
| 6.4(5) | アントベア:ギャンブルカウンター誘発型 | S | - | メタルボディ |
| スキル:スーパーガードSP ミラクルガードSP 最強VS体技 | ||||
| 6.3(3) | アントベア:シンプルアタッカー型 | S | - | 全ガード+ |
| スキル:ピピット 攻撃力アップSP 守備力アップSP | ||||
| 1.0(1) | アントベア:かなりやっかいなやつ | M | 2〜3 | メガボディ |
| スキル:魔軍師イッド チャンピオンSP 攻撃力アップSP 守備力アップSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
