795:アスラゾーマ |
|||||||||
???系 | |||||||||
R | SS | 枠 | 超G枠 | ||||||
通常 | 新生 | 3回 | |||||||
HP | 2025 | 2430 | 2633 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
MP | 825 | 990 | 1073 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
攻撃 | 621 | 746 | 809 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
防御 | 483 | 580 | 629 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
素早 | 518 | 622 | 674 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
賢さ | 518 | 622 | 674 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
合計 | 4990 | 5990 | 6492 | ||||||
![]() ![]() |
|||||||||
新生配合の数値 |
武器 |
ひかりのつえ(攻110) |
効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
追加効果 |
アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 |
スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 |
特性 |
超ギガボディ |
攻撃が全体攻撃になりあらゆる攻撃であたえるダメージがアップ、ダメージ上限が9999となる、成長値が2.5倍にアップ、テンションバーン発動率が2.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が4段階アップ。 |
超ハードメタルボディ [新生] |
敵の攻撃で受けるダメージが1/5になるが消費MPが3倍、テンション上げダメージを軽減、メラ・ギラ・イオ・バギ・ヒャド・ジバリア・デイン・ドルマ・ベタン・炎・吹雪の耐性が2段階アップ、毒・呪い・混乱・マヒ・眠りへの耐性が1段階上アップ。 |
いてつくはどう |
戦闘中にいてつくはどうをオートで発動することがある。 |
いきなりシャッフル |
戦闘開始時、シャッフルの効果で行動順がランダムになることがある。 |
ヒャドブレイク |
敵のヒャド系の耐性を2段階下げる、ただしヒャド系が無効の敵には効果がない。 |
吹雪ブレスブレイク |
敵の吹雪ブレス系の耐性を2段階下げる、ただし吹雪ブレス系が無効の敵には効果がない。 |
デインブレイク |
敵のデイン系の耐性を2段階下げる、ただしデイン系が無効の敵には効果がない。 |
いきなりスカラ |
戦闘開始時、自分にスカラを使うことがある。 |
秘めたるチカラ |
4ラウンド経過で攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが1.1倍にアップ、10ラウンド経過で1.3倍にアップ。 |
超ハードAI1 準耐久型の説明 |
AI→超ハードのアスラです。 黒よそくPT裏で活用しています。スキル説明を 攻撃力、守備力アップSP 説明不要 ウルトラガードSP マインド、マホトラ、ルカニ埋め じげんりゅう ミナダンテ、マホトラ埋め、(アンカー) いかりのご老公 回しげり、体技封じ埋め、(星の奇跡) バーサーカー すてみ、もろば、メガザルダンス、ダウン強化、(晴天) 表壊滅or苦手なPTが出てきたらこちらに回します。 顔ぶれを見て 赤霧無し、倒し損ねた敵の攻撃を耐えられそう→すてみ 赤霧orアタカン多数orAI1多数→まわしげり AI1超Gの対面では基本回しげり、スカラが掛かっていればいてはを待ちつつ奇跡を積みます 亡者リザオには晴天で白を上書き出来ればして表へ起点を作りつつもろばで散ります 滅多にありませんが突破手段がなくなればメガザルダンスで戻るかミナダンテしてから通常攻撃を アタカンありのS4に対して安易にアンカーを打つのは止めましょう。手動霧で止まります 一般的なアスラ対策である体当たり、ベタン、アタカン、赤霧でほとんど止まらないことが売りで、火力をやや落として戦略的な動きをしてくることが多い上級者に刺さりやすいです。 バイキルトして斬撃してくる脳筋には弱いですが、表の黒霧でなんとかします。AI1リバースでなければすてみで大抵耐えることが可能です。 とあるところで超Gと当たるとがっかりと聞いて残念です。四体に作戦を分担させるのも良いですが、一体に全てを詰め込んで1ターン一回の大きな選択をするのもまた良いものです。 打点を増やし、弱点を減らすことを意識したので気づかぬうちに穴を作っているかもしれませんがそこはご指摘お願いします。 |
みんなのコメント(全2件) |
2:タカック(akZ6/ga2) 2015/12/31 18:44 評価&コメントありがとうございます。 ハック耐性なんですが、これを取れるスキルに良いのが無いので一つ枠を割いてがばいを入れることになるんですよね。切り捨てられるスキルは一つも無かったので妥協しました。状態異常とマホトラの耐性は無効+まで上がっていますのでほとんど気になりませんでした。 クァバルナは私も一番迷ったところなのですが、超ハードの自動回復は冥界の霧にとんでもなく弱くなるのでそこを考えてご老公にしました。星の奇跡は滅多に使わないですし、呪いの鉄槌もなかなか来ないのでゼロの衝撃を組み込めそうならクァバルナも十分選択肢に入ってくると思います。 [編集・削除] |
1:ただのしかばね(Im.2qKos) 2015/12/31 15:53 自分も超ハードメタルボディのアスラを使っています 本当に使いやすいですよね ハックの耐性が不安ですが、表が黒霧でこちらは裏から出すことを想定されているようなのでハックの耐性はそこまで重要視しなくて良いということでしょうか? いかりのご老公は天魔クァバルナにすると、回し蹴りはそのままに自動HP回復と自動MP回復が付き、爆裂拳も得られます でもそうすると星の奇跡も体技封じへの耐性も失うので完全に好みですね(><) [編集・削除] |
アスラゾーマ育成型 | ||||
評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
7.3(3) | アスラゾーマ:まねまね型アスラゾーマ | 超G | - | 超ハードメタルボディ |
スキル:マネマネ いごっそう ウルトラガードSP スーパーガードSP ミラクルガードSP 攻撃力アップSP | ||||
7.0(5) | アスラゾーマ:アスラテンプレ改造 | 超G | - | いきなりバイキルト |
スキル:攻撃力アップSP 攻撃力アップ3 いごっそう 守備力アップSP 百虎の進撃 レッドファイター | ||||
7.0(1) | アスラゾーマ:先発 | 超G | - | 会心かんぜんガード |
スキル:武闘家 魔戦士メイザー がばい 百虎の進撃 いごっそう 攻撃力アップSP | ||||
7.0(1) | アスラゾーマ:耐性高め | 超G | - | 超ハードメタルボディ |
スキル:攻撃力アップSP ミラクルガードSP いごっそう 戦士SP 守備力アップSP キャット・リベリオ | ||||
7.0(32) | アスラゾーマ:攻撃特化型 | 超G | - | ロケットスタート |
スキル:攻撃力アップSP レッドファイター 戦士SP にじくじゃく いごっそう 仁義 | ||||
6.8(6) | アスラゾーマ:AI1回行動試作型 | 超G | - | つねにマホカンタ |
スキル:がばい 攻撃力アップSP しん・りゅうおう チャンピオンSP 百虎の進撃 フェニックス | ||||
6.8(31) | アスラゾーマ:破壊のギャンブラー型 | 超G | - | 亡者の執念 |
スキル:レッドファイター じげんりゅう じこぎせい 仁義 天魔クァバルナ 攻撃力アップSP | ||||
6.8(10) | アスラゾーマ:いまさら脳筋アスラ | 超G | - | 全ガード+ |
スキル:仁義 がばい 戦士SP 百虎の進撃 攻撃力アップSP 守備力アップSP |
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |