486:あくまの騎士 |
|||||||||
| 悪魔系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1554 | 1865 | 2798 | 2985 | 1213 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 393 | 472 | 708 | 756 | 307 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 852 | 1023 | 1075 | 901 | 665 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 987 | 1185 | 1245 | 1044 | 771 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 500 | 600 | 630 | 528 | 390 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 808 | 970 | 1019 | 855 | 631 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5094 | 6115 | 7475 | 7069 | 3977 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| ○ | ○ |
| 特殊配合方法 | |
| さまようよろい×バトルレックス | |
| 位階配合方法 | |
| メッサーラ×ひとくいそう | |
| 特殊配合用途 | |
| [A]ずしおうまる [S]デスマシーン | |
| 位階配合用途 | |
| [B]炎の戦士 [B]ギガンテス | |
| 位階配合は1例です。 | |
| モンスター入手 |
| 場所 | なし |
| タマゴ |
| - |
| 他国マスター |
| なし |
| 錬金カギ出現 |
| スカウト入手 |
| その他 |
| - |
プラス値特性 |
| ねむりブレイク [+25] |
| 敵の眠りの耐性を2段階下げる、ただし眠りが無効の敵には効果がない。 |
| スタンダードキラー [+50] |
| スタンダードボディとスモールボディの敵に与えるダメージが20%アップ。 |
| かばう [+★] |
| 仲間が攻撃を受けた時に身代わりでダメージを受けることがある。 |
[M・G]特性 |
| メタルキラー [M・G] |
| ライトメタルボディに2倍、メタルボディに1.5倍、ハードメタルボディ1.33倍、超ハードメタルディに1.25倍のダメージを与える。 |
| AI1〜3回行動 [G] |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| あくまの騎士育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.7(6) | あくまの騎士:宮田一郎 | S | - | ギャンブルカウンター |
| スキル:最強グラブゾン 御柱のとどろき 攻撃力アップSP | ||||
| 6.6(12) | あくまの騎士:言葉使いと一点荒らしについて | S | - | - |
| スキル:アギロゴス アサシン アサシンブロス | ||||
| 5.7(3) | あくまの騎士:ギガあくまのきし | G | 1〜3 | ギガボディ |
| スキル:ハンター カンダタワイフ カステラ大名 ミラクルガードSP 攻撃力アップSP | ||||
| 5.5(2) | あくまの騎士:ただ純粋に強い騎士 | S | - | 亡者の執念 |
| スキル:ねぶた魂 九神将 攻撃力アップSP | ||||
| 5.0(2) | あくまの騎士:[めざせ全モンス登録]脳筋+身代 | S | - | 亡者の執念 |
| スキル:攻撃力アップSP 九神将 ねぶた魂 | ||||
| 4.7(3) | あくまの騎士:「やられたらやり返す」型 | S | - | ギャンブルカウンター |
| スキル:攻撃力アップSP 戦士SP 邪獣ヒヒュルデ | ||||
| 4.7(3) | あくまの騎士:会心出しまくり&眠らせる騎士 | G | 1〜3 | ギガボディ |
| スキル:最強グラブゾン カステラ大名 ミラクルガードSP 攻撃力アップSP 守備力アップSP | ||||
| 1.0(1) | あくまの騎士:あくまの騎士 | S | - | - |
| スキル:守備力アップ3 ばくひょうの剣技 たたり | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
