545:マスタースライム |
|||||||||
| スライム系 | |||||||||
| R | A | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1015 | 1218 | 2089 | 2786 | 792 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 320 | 384 | 576 | 768 | 250 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 480 | 576 | 605 | 634 | 375 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 576 | 692 | 727 | 762 | 450 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 800 | 960 | 1009 | 1058 | 624 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 624 | 749 | 787 | 825 | 487 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 3815 | 4579 | 5793 | 6833 | 2978 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| ひかりのつえ(攻110) |
| 効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
| 追加効果 |
| 混乱耐性アップ:混乱耐性が1段階上がる。 |
| 眠り耐性アップ:眠り耐性が1段階上がる。 |
| ハック耐性アップ:ハック耐性が1段階上がる。 |
特性 |
| ギガボディ [新生] |
| 攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
| 会心出やすい |
| 会心の一撃の確率が2倍になる。 |
| ひん死で会心 |
| 自分がHPが1/4以下で会心の一撃発生率が8倍にアップ、HPが1/8以下なら16倍にアップ。 |
| いきなりバイキルト |
| 戦闘開始時、自分にバイキルトを使うことがある。 |
| ときどきピオラ |
| 戦闘中、自分にピオラを使うことがある。 |
| ラッキー |
| HPが少ない時にラッキー状態になる。 |
| AI2回行動 |
| AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| 秘めたるチカラ |
| 4ラウンド経過で攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが1.1倍にアップ、10ラウンド経過で1.3倍にアップ。 |
| ピーナッツ革命 | |
| SP | 特技・特性 |
| 20 | マホトラガード+ |
| 40 | マホトラ攻撃 |
| 60 | 守備力+40 |
| 80 | ミラクルソード |
| 100 | すばやさ+20 |
| 120 | てんびんのタンゴ |
| 140 | かしこさ+40 |
| 160 | チェンジ |
| 180 | マホトラガード+ |
| 200 | ギガ・マホトラ |
| 大きく回し蹴りの説明 |
| 今回ほマスタースライムを巨大化してみました。 使い方 基本的には回し蹴り。霧ですが、特技が豊富なので止まることはないです。紙耐久ですが、高い素早さ+ピオラでポンポン避けます。ゴッテスにはサンバ。HPが減れば、地獄の踊り。 気に入れば使ってやってください。 |
| みんなのコメント(全1件) |
|
1:パパシャンゴ(0k94YNWI) 2014/09/04 23:43 マスタースライムのギガ化!良いですね。優秀な特性も持っているし有りですね。 一目で気に入りました。 是非とも使わせて(作らせて)下さい。 [編集・削除] |
| マスタースライム育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.8(5) | マスタースライム:マスラお | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:魔戦士メイザー ねぶた魂 攻撃力アップSP | ||||
| 6.7(3) | マスタースライム:大きく回し蹴り | G | 2 | ギガボディ |
| スキル:ダテ男 カンダタワイフ 天魔クァバルナ ピーナッツ革命 攻撃力アップSP | ||||
| 4.2(4) | マスタースライム:確定会心マスタースライム | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ねぶた魂 攻撃力アップSP じこぎせい | ||||
| 2.0(8) | マスタースライム:メタルゴッデス粉砕スライム | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:バーサーカー いごっそう 攻撃力アップSP | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
