776:ダークドレアム |
|||||||||
悪魔系 | |||||||||
R | SS | 枠 | S枠 | ||||||
通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
HP | 1282 | 1539 | 2309 | 3079 | 1112 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
MP | 331 | 398 | 597 | 796 | 288 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
攻撃 | 900 | 1080 | 1134 | 1188 | 780 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
防御 | 624 | 749 | 787 | 825 | 541 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
素早 | 641 | 770 | 809 | 848 | 557 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
賢さ | 602 | 723 | 760 | 797 | 523 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
合計 | 4380 | 5259 | 6396 | 7533 | 3801 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
新生配合の数値 |
武器 |
なし |
特性 |
ギガボディ [新生] |
攻撃が全体攻撃になり特技のダメージが1.3倍にアップ、能力の上限値がアップ、成長値が2倍にアップ、テンションバーン発動率が2倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が3段階アップ。 |
AI1〜2回行動 |
AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
れんぞく[3回] |
直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 |
カウンター |
攻撃されるとその敵に通常攻撃と同じダメージで反撃することがある。 |
いてつくはどう |
戦闘中にいてつくはどうをオートで発動することがある。 |
秘めたるチカラ |
4ラウンド経過で攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが1.1倍にアップ、10ラウンド経過で1.3倍にアップ。 |
大剣豪 |
斬撃での攻撃時、相手の全耐性を1段階下げて判定する。 |
ときどきテンション |
戦闘中、自分のテンションを上げることがある。 |
いごっそう | |
SP | 特技・特性 |
20 | 最大HP+20 |
40 | 最大MP+40 |
60 | 攻撃力+20 |
80 | てんしのきまぐれ |
100 | 守備力+40 |
120 | メタルキラー |
140 | すばやさ+20 |
160 | スタンダードキラー |
180 | かしこさ+40 |
200 | ギガキラー |
とりあえずの説明 |
アンカーナックルで攻めることを想定してます。 攻撃UPSPの代わりに守備力UPSPにした方が良いか迷いながら作りました。 相方にはベビークラウド3回行動に補助してもらうことを想定しています。 評価お願いします。 |
みんなのコメント(全7件) |
7:ハル(tEaN7hls) 2015/10/31 08:37 たくさんのコメントありがとうございます。 現在は以下のスキルにしています。 守備力UPSP ミラクルガードSP カステラ大名 レンジャー いごっそう アンカーナックルを辞めて状態異常とかぶと割りで攻め、 身代わり対策でステルスアタックとしました。 相方は魔戦士アルゴにしようと思います。 [編集・削除] |
6:イケメン(lwosgtlQ) 2015/10/30 22:51 アンカーではなく通常攻撃(大魔神の斧&会心でやすい)のほうが安定するし、火力も上だと思います。 また大剣豪を生かすのであれば、ふういんの技をお勧めします。 相手によって、カウンター持ちに対しては、だつりょく斬り(ただし物質系はダウン耐性高めなのでマヌーサ斬り)、 ブレスや光の旋風には、ブレスクラッシュ、 それ以外には、かぶとわり・フールシュートと使い分けます。 それと相方は魔戦士アルゴがお勧めです。 一族のほこりによってデビルバーンが面白いように発生します。 (テンションバーンの発生率は3枠効果で2倍、一族のほこりでさらに2倍) アルゴは居るのが仕事なので、アタカンやメタルボディ、亡者やHPバブル等で耐久力を上げつつ、 パーティーの一番上に配置して、3枠の弱点である全体斬撃の人柱になって貰いましょう。 [編集・削除] |
5:REONA(qmH4eS1.) 2015/10/30 18:56 アンカーを使うなら【すてみ】があった方〔アンカーで致命傷を与えすてみでトドメ〕のコンボができます。 すてみのオススメスキルは ・サムライ:ダウン耐性、バイキ、もろばきり ・オリハルゴン:大防御、バイキ、ジバリア耐性 状態異常斬撃なら【むしのしらせ】もオススメです。状態異常斬撃のレバートリは劣りますが、スカラ・ハッスルダンスの長期戦技があります。補助は基本相方ですが、相方がいなくなった時の膠着した場面に便利です。 白霧は予測が使えないので最も適してますが、赤霧はスタンバイと交代した方がいいです。 まぁ特性的にスタンバイタイプなので表で様子を見て、出動させた方がいいです。 [編集・削除] |
全てのコメントを見る |
ダークドレアム育成型 | ||||
評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
7.1(54) | ダークドレアム:裏すてみパのキーマン | S | - | 超こうどうはやい |
スキル:ねぶた魂 オリハルゴン オムド・ロレス | ||||
6.8(25) | ダークドレアム:会心カウンターあがきドレアム | S | - | 最後のあがき |
スキル:バーサーカー しっぷう・ゼロ封じ 攻撃力アップSP | ||||
6.4(11) | ダークドレアム:ギガボディダークドレアム | G | 1〜2 | ギガボディ |
スキル:最強VS体技 プリンス 攻撃力アップSP 守備力アップSP 武闘家 | ||||
5.7(14) | ダークドレアム:斬撃ドレアム | G | 1〜2 | ギガボディ |
スキル:けんごうSP キラーマジンガ プリンス 攻撃力アップSP 攻撃力アップ3 | ||||
5.0(3) | ダークドレアム:ギガドレアム | G | 1〜2 | ギガボディ |
スキル:攻撃力アップSP 守備力アップSP プリンス カステラ大名 ミラクルガードSP | ||||
5.0(1) | ダークドレアム:アンカー | G | 1〜2 | ギガボディ |
スキル:攻撃力アップSP 守備力アップSP ミラクルガードSP 百虎の進撃 スーパーガードSP | ||||
5.0(1) | ダークドレアム:アンカー型 | G | 1〜2 | ギガボディ |
スキル:攻撃力アップSP 守備力アップSP ウルトラガードSP ミラクルガードSP 百虎の進撃 | ||||
4.5(2) | ダークドレアム:白アタッカー | S | - | ときどき白い霧 |
スキル:攻撃力アップSP 冥王ネルゲル サムライ |
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |