468:ダークナイト |
|||||||||
| スライム系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1539 | 1847 | 2217 | 2956 | 1201 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 538 | 646 | 776 | 1035 | 420 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 806 | 968 | 814 | 853 | 630 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 893 | 1072 | 901 | 944 | 697 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 604 | 725 | 609 | 639 | 472 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 671 | 806 | 678 | 711 | 524 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 5051 | 6064 | 5995 | 7138 | 3944 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 武器 |
| 真グリンガムのムチ(攻100) |
| 効果:全体攻撃ができる。 |
| 追加効果 |
| アンチみかわしアップ:特性「アンチみかわしアップ」の効果。 |
| スタンダードキラー:特性「スタンダードキラー」の効果。 |
| ギガキラー:特性「ギガキラー」の効果。 |
特性 |
| メガボディ [新生] |
| HPの減少量に応じて通常攻撃のダメージが最大2倍までアップ、能力の上限値が少しアップ、成長値が1.5倍にアップ、テンションバーン発動率が1.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・マインド・マヒ・眠りの耐性が2段階アップ。 |
| ギャンブルカウンター |
| 攻撃されるとその敵に2倍のダメージで反撃することがある。 |
| ドルマ系のコツ |
| ドルマ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
| タメトラ攻撃 |
| 通常攻撃時に敵のテンションをうばい自分のテンションを上げることがある。 |
| 亡者の執念 |
| ラウンド中に力尽きてもラウンド終了まで行動する。 |
| ドルマブレイク |
| 敵のドルマ系の耐性を2段階下げる、ただしドルマ系が無効の敵には効果がない。 |
| AI1〜3回行動 |
| AIで1〜3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 |
| ドルマ攻めとカウンターの説明 |
| ちょっと久しぶりの投稿。 ダークナイトをメガボディにし、鞭カウンターを発動させるようにしました。 スキル 地獄のマドンナ メイン技であるグランドネビュラ、トルネードを取得 バトルロードマスター 混乱耐性と全ての武器装備を取得 ウルトラガードSPと守備力アップSPで耐性、ステータス上げ 主な戦い方はコツ、ブレイクを活かしたグランドネビュラとトルネードで攻めます。 相手の通常攻撃や斬撃には鞭カウンターが発動します。 コツ、ブレイク、武器効果の2種のキラーによりダメージも多く与え、相手の攻撃にも鞭カウンターで応戦するのがアピールポイントです。 守備力がそこそこ高いのもグッド。 評価、コメントお願いします。 |
| ダークナイト育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.0(8) | ダークナイト:ドルマ攻めとカウンター | M | 1〜3 | メガボディ |
| スキル:じごくのマドンナ バトルロードマスター ウルトラガードSP 守備力アップSP | ||||
| 6.0(3) | ダークナイト:亡者型黒騎士 | G | 1〜3 | ギガボディ |
| スキル:攻撃力アップSP 魔王ジェイム がばい いごっそう さいみん | ||||
| 4.0(4) | ダークナイト:斬技使いダークナイト | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:攻撃力アップSP 九神将 いごっそう | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
