243:ボックススライム |
|||||||||
| スライム系 | |||||||||
| R | D | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1158 | 1390 | 2681 | 3575 | 904 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 682 | 819 | 1383 | 1844 | 533 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 540 | 648 | 766 | 803 | 422 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 669 | 803 | 949 | 995 | 522 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 322 | 387 | 458 | 480 | 252 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 682 | 819 | 968 | 1015 | 533 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4053 | 4866 | 7205 | 8712 | 3166 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| ○ | × |
| 特殊配合方法 | |
| なし | |
| 位階配合方法 | |
| ストーンスライム×シルバーデビル | |
| 特殊配合用途 | |
| - | |
| 位階配合用途 | |
| [D]エンゼルスライム [D]きりさきピエロ | |
| 位階配合は1例です。 | |
| モンスター入手 |
| 場所 | なし |
| タマゴ |
| - |
| 他国マスター |
| なし |
| 錬金カギ出現 |
| スカウト入手 |
| その他 |
| - |
特性 |
| スモールボディ |
| 行動が早くなり攻撃を回避しやすくなる、能力の上限値が下がる、成長値が0.8倍に下がる。 |
| ジバリアブレイク |
| 敵のジバリア系の耐性を2段階下げる、ただしジバリア系が無効の敵には効果がない。 |
| ときどきスカラ |
| 戦闘中、自分にスカラを使うことがある。 |
プラス値特性 |
| ギャンブルボディ [+25] |
| うけるダメージが50%アップするがたまにダメージを無効にすることがある。 |
| メラブレイク [+50] |
| 敵のメラ系の耐性を2段階下げる、ただしメラ系が無効の敵には効果がない。 |
| ジバリア系のコツ [+★] |
| ジバリア系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 |
[M・G]特性 |
| AI1〜2回行動 [M・G] |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| ときどき赤い霧 [G] |
| 戦闘中、赤い霧の効果で斬撃を使えなくさせることがある。 |
| ボックススライム育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 6.6(55) | ボックススライム:HPバブル | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:カンダタワイフ ブオーン HPアップSP | ||||
| 6.2(8) | ボックススライム:ジバルンバ中心で | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ねぶた魂 サポーターSP 風林火山 | ||||
| 6.2(4) | ボックススライム:超体技マン | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:JOKER カンダタワイフ 魔戦車ダビド | ||||
| 6.0(1) | ボックススライム:アタッカーボックス | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:カンダタワイフ 魔軍師イッド ブオーン | ||||
| 5.9(22) | ボックススライム:GP用シャッフルスモボパ要因 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:風林火山 カンダタワイフ ゆうしゃのふえ | ||||
| 5.3(3) | ボックススライム:マネマネ予測型ボックス | G | 1〜2 | ギガボディ |
| スキル:攻撃力アップSP かしこさアップSP 守備力アップSP ウルトラガードSP マネマネ | ||||
| 5.0(1) | ボックススライム:4545072 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:盗賊SP ヒヒュドラード ねぶた魂 | ||||
| 1.0(1) | ボックススライム:test | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:ねぶた魂 ブオーン カンダタワイフ | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
