614:ギュメイ将軍 |
|||||||||
魔獣系 | |||||||||
R | A | 枠 | S枠 | ||||||
通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
HP | 998 | 1198 | 1797 | 2396 | 974 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
MP | 359 | 431 | 647 | 863 | 351 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
攻撃 | 791 | 950 | 998 | 1046 | 772 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
防御 | 422 | 507 | 533 | 559 | 412 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
素早 | 779 | 935 | 982 | 1029 | 760 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
賢さ | 488 | 586 | 616 | 646 | 477 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
合計 | 3837 | 4607 | 5573 | 6539 | 3746 | ||||
![]() ![]() |
|||||||||
新生配合の数値 |
武器 |
ひかりのつえ(攻110) |
効果:ときどき「いてつくはどう」の効果。 |
追加効果 |
マインド耐性アップ:マインド耐性が1段階上がる。 |
しようひMPせつやく:特性「しようひMPせつやくjの効果。 |
みかわしアップ:特性「みかわしアップ」の効果。 |
特性 |
スタンダードボディ |
効果は無い。 |
AI2回行動 |
AIで2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
アンチみかわしアップ |
敵のみかわしを無効にするただし特技「みかわしきゃく」は無効にできない。 |
亡者の執念 |
ラウンド中に力尽きてもラウンド終了まで行動する。 |
ギャンブルカウンター |
攻撃されるとその敵に2倍のダメージで反撃することがある。 |
超こうどうはやい [新生] |
攻撃が一番最初になる、「こうどうはやい」よりも速いが、毒・呪い・マインド・混乱・マヒ・眠りへの耐性が5段階下がる。 |
脳筋3枠相方用ギュメイの説明 |
行動早い3枠の相方となる1枠サポートどうしよう、そんな時に使えるサポートギュメイです。 亡者により1回行動4枠にすてみされても行動が完遂可能です。 また亡者発動からのカウンターデコイ役も可。 行動は主に3枠へのバイキルト、ゆうきの旋風によるテンション上げ、いてつくはどう、亡者からの地獄の踊りです。 武器とスキルによりマインドのみ無効ですので、ビリビリボディ持ちにはお気をつけを。 主に行動早い3枠と組み、やられる前にやる精神で使っています。 3枠の素早さ次第ではスモボも抜けます。 ビリビリボディ、リバパにはチェンジ安定。 相手を見極めて使ってください。 |
ギュメイ将軍育成型 | ||||
評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
8.3(12) | ギュメイ将軍:サイズを問わずに活躍します | S | 2 | 超こうどうはやい |
スキル:魔戦士ヴェーラ 攻撃力アップSP マンモデウス | ||||
8.0(4) | ギュメイ将軍:特殊妨害型 | S | 2 | 超ガードブレイク |
スキル:魔軍師イッド ピーナッツ革命 グランドブレスSP | ||||
7.3(3) | ギュメイ将軍:斬撃状態異常型 | S | 2 | 強ガードブレイク |
スキル:レンジャー ウルトラガードSP 攻撃力アップSP | ||||
7.2(6) | ギュメイ将軍:身代わりギュメイ | S | 2 | こうどうおそい |
スキル:じこぎせい ナイトメア ミラクルガードSP | ||||
7.1(14) | ギュメイ将軍:連続剣豪ギュメイ | S | 2 | れんぞく |
スキル:グランエスターク 武闘家SP 攻撃力アップSP | ||||
7.0(2) | ギュメイ将軍:xxx | S | 2 | 全ガード+ |
スキル:メタルつぶし サムライ 攻撃力アップSP | ||||
6.3(3) | ギュメイ将軍:メタルギュメイ | S | 2 | メタルボディ |
スキル:魔戦士ヴェーラ 攻撃力アップSP ばくふうガードSP | ||||
6.0(2) | ギュメイ将軍:守りを捨てて戦います | S | 2 | 暴走機関 |
スキル:カンダタワイフ 攻撃力アップSP なまはげ |
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の[全反映]は現在のおすすめ育成型の特性+スキル+武器の効果を全て反映させた耐性値、[特性]はおすすめ育成型の特性のみ(スキルと武器を未反映)を反映させた耐性値、[初期]はモンスターの元々の特性と+★までの特性を反映させた耐性値、[無]は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |