| 478:キラーマシン | |||||||||
| 物質系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 908 | 1090 | 1635 | 2180 | 886 | ||||
|    | |||||||||
| MP | 336 | 404 | 606 | 808 | 329 | ||||
|    | |||||||||
| 攻撃 | 762 | 915 | 961 | 1007 | 744 | ||||
|    | |||||||||
| 防御 | 805 | 966 | 1015 | 1064 | 785 | ||||
|    | |||||||||
| 素早 | 688 | 826 | 868 | 910 | 672 | ||||
|    | |||||||||
| 賢さ | 548 | 658 | 691 | 724 | 535 | ||||
|    | |||||||||
| 合計 | 4047 | 4859 | 5776 | 6693 | 3951 | ||||
|    | |||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
| 配合 | |
| 位階 | 特殊 | 
| ○ | ○ | 
| 特殊配合方法 | |
| メタルハンター×メタルハンター×メタルハンター×メタルハンター | |
| 位階配合方法 | |
| キラーアーマー×ダークナイト | |
| 特殊配合用途 | |
| [A]シールドオーガ [S]キラーマシン2 [SS]サージタウス | |
| 位階配合用途 | |
| [B]よろい竜 [B]エンタシスマン | |
| 位階配合は1例です。 | |
| モンスター入手 | 
| 場所 | 天空の世界:フィールド | 
| タマゴ | 
| - | 
| 他国マスター | 
| なし | 
| 錬金カギ出現 | 
| スカウト入手 | 
| その他 | 
| - | 
| プラス値特性 | 
| バギ系のコツ [+25] | 
| バギ系の効果が15%上がり消費MPが半分になる。 | 
| マインドブレイク [+50] | 
| 敵の1ラウンド休みの耐性を2段階下げる、ただし1ラウンド休みが無効の敵には効果がない。 | 
| 暴走機関 [+★] | 
| 戦闘中に残りHPが半分以上ある時はHPが10%減りテンションが上がる。 | 
| [M・G]特性 | 
| バギブレイク [M・G] | 
| 敵のバギ系の耐性を2段階下げる、ただしバギ系が無効の敵には効果がない。 | 
| 会心出やすい [G] | 
| 会心の一撃の確率が2倍になる。 | 
| キラーマシン育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 | 
| 7.5(2) | キラーマシン:白霧キラー | S | 2 | いきなり白い霧 | 
| スキル:攻撃力アップSP ピピット ねぶた魂 | ||||
| 7.1(8) | キラーマシン:斬りこみ隊長・ロビン | S | 2 | 超こうどうはやい | 
| スキル:攻撃力アップSP マンモデウス カステラ大名 | ||||
| 6.8(6) | キラーマシン:黒霧超速:補助型 | S | 2 | 超こうどうはやい | 
| スキル:イーハトーブ ドルマゲス すばやさアップSP | ||||
| 6.5(2) | キラーマシン:奇襲用?キラーマシン | S | 2 | 超こうどうはやい | 
| スキル:戦士SP 魔戦士ヴェーラ 攻撃力アップSP | ||||
| 6.4(8) | キラーマシン:スモボキラー | S | 2 | こうどうはやい | 
| スキル:武闘家SP カンダタワイフ ねぶた魂 | ||||
| 6.3(3) | キラーマシン:タイプG兼用超速アタッカー型 | S | 2 | 超こうどうはやい | 
| スキル:攻撃力アップSP 天魔クァバルナ 武闘家SP | ||||
| 6.3(3) | キラーマシン:できる殺戮マシン(GP専用) | S | 2 | 超こうどうはやい | 
| スキル:攻撃力アップSP 武闘家SP ぼうぎょ | ||||
| 6.1(15) | キラーマシン:リバパのロビン | S | 2 | こうどうおそい | 
| スキル:マンモデウス スラリン船 攻撃力アップSP | ||||
| ※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 | 
