501:マンイーター |
|||||||||
| 自然系 | |||||||||
| R | B | 枠 | S枠 | ||||||
| 通常 | 新生 | M | G | 3回 | |||||
| HP | 1632 | 1959 | 2645 | 3527 | 1274 | ||||
|
|
|||||||||
| MP | 515 | 618 | 835 | 1114 | 402 | ||||
|
|
|||||||||
| 攻撃 | 933 | 1120 | 1059 | 1110 | 728 | ||||
|
|
|||||||||
| 防御 | 659 | 791 | 748 | 784 | 515 | ||||
|
|
|||||||||
| 素早 | 615 | 738 | 698 | 732 | 480 | ||||
|
|
|||||||||
| 賢さ | 466 | 560 | 530 | 556 | 364 | ||||
|
|
|||||||||
| 合計 | 4820 | 5786 | 6515 | 7823 | 3763 | ||||
|
|
|||||||||
| 新生配合の数値 | |||||||||
配合 |
|
| 位階 | 特殊 |
| ○ | ○ |
| 特殊配合方法 | |
| ひとくいそう×ひとくいそう | |
| 位階配合方法 | |
| マッドロブスター×ギリメカラ | |
| 特殊配合用途 | |
| [S]ローズバトラー | |
| 位階配合用途 | |
| [B]コアトル [B]げんじかぶと | |
| 位階配合は1例です。 | |
| モンスター入手 |
| 場所 | まよいの森(雪と氷の世界クリア後) |
| タマゴ |
| タマゴ(銀)、タマゴ(金)から誕生 |
| 他国マスター |
| 天空の世界 |
| 錬金カギ出現 |
| スカウト入手 |
| その他 |
| - |
プラス値特性 |
| ギャンブルカウンター [+25] |
| 攻撃されるとその敵に2倍のダメージで反撃することがある。 |
| こうどうおそい [+50] |
| 自分の行動が一番最後になるが、毒・呪い・マインド・混乱・マヒ・眠りへの耐性が2段階上がる。 |
| ザキ攻撃 [+★] |
| 通常攻撃した敵の息の根をとめることがある。 |
[M・G]特性 |
| AI1〜2回行動 [M・G] |
| AIで1〜2回連続して行動する、命令時は2回目がAI行動になる。 |
| 先手ハンター [G] |
| 行動済みの敵に対して与えるダメージ1.1倍になる。 |
| マンイーター育成型 | ||||
| 評価 | モンスター | 枠 | AI | 新生特技 |
| 7.7(9) | マンイーター:GP用リバースPTキーマン | S | - | いきなりリバース |
| スキル:オムド・ロレス カンダタワイフ 最強モントナー | ||||
| 6.5(4) | マンイーター:ザキ、ねむり、こんらん攻撃 | S | - | 超ガードブレイク |
| スキル:最強グラブゾン シャチホコの乱 攻撃力アップSP | ||||
| 6.0(4) | マンイーター:対チェイン予測マンイーター | S | - | いてつくはどう |
| スキル:ウルトラガードSP 九神将 マネマネ | ||||
| 6.0(1) | マンイーター:リバースでの定番 | S | - | いきなりリバース |
| スキル:狭間の闇の王 カンダタワイフ 攻撃力アップSP | ||||
| 5.7(3) | マンイーター:完全耐性マンイーター | S | - | メタルボディ |
| スキル:スライダークロボ 魔壺インヘーラー ウルトラガードSP | ||||
| 5.5(2) | マンイーター:リバース上ステアタアタッカー | S | 2 | AI2回行動 |
| スキル:攻撃力アップSP ねぶた魂 武闘家SP | ||||
| 5.2(13) | マンイーター:死の植物 | S | 3 | AI3回行動 |
| スキル:死神 魔軍師イッド グランドブレスSP | ||||
| 5.0(1) | マンイーター:リバース表チェイン役 | S | - | いきなりリバース |
| スキル:魔戦車ダビド 仁義 魔戦士メイザー | ||||
|
※新生配合時の各数値はツールによる計算式で算出されているため小数点以下の調整により実際のゲームデータと比較して若干の違いが発生する可能性があります。 ※耐性の初期は初期特性のみを反映させた耐性値、+★は初期特性とプラス値特性を反映させた耐性値。 ※耐性の新Mは新生配合でメガボディを追加した時の耐性値、新Gはギガボディを追加した時の耐性値、無は特性を一切反映させてない状態の耐性値。 ※耐性の背景:赤は特性無し状態から特性により強化された値、背景:青は特性により弱化した値。 ※新生配合の耐性値もツールによる計算で算出されているため間違いを含む可能性があります。 |
